そこだけリフォーム

給湯器の交換時期っていつがベスト?失敗しないタイミングを知っておこう

給湯器を長らく使っていると、どこかのタイミングで本体を交換しないといけない時期がぜったいにやってきます。

 

ですが、それが5年後なのか10年後なのか、はたまた20年後なのかなんて知っている人は非常に少ないといえます。

 

当の本人は15年くらいは交換しなくていいだろうと考えていたのに、10年で壊れてしまうと非常にショックなはずです。

 

そこで今回は、給湯器の交換時期について詳しくお話しますので参考にしてみてください。

 

給湯器には交換時期がある

 

実は、給湯器には交換する時期があるということをご存知でしたでしょうか。

 

給湯器の交換には、寿命が大きくかかわっています。

 

当然、給湯器に寿命がきてしまったのであれば交換せざるをえないということです。

 

給湯器の交換時期はおよそ10年

 

給湯器の交換するタイミングは、設置から10年を超えたあたりと考えておくべきと言えます。

 

なぜならどのメーカーも、給湯器の寿命は10年と設定しているからです。

 

給湯器は毎日使うものですし、水まわりということもあり劣化スピードはどの電化製品などよりもはやいといえます。

 

ただし、設置から10年が経過したからとって100%交換しないといけないわけではないため、ご安心ください。

 

給湯器を交換する際に注意するべきこと

 

もし、給湯器を交換するとなった場合、どのようなことに注意するべきなのでしょうか。

 

自分や家族にあうタイプの給湯器を選ぼう

 

給湯器とひとくちに言っても、さまざまなタイプがあります。

 

たとえば、ガス給湯器メーカーでくくってもノーリツやリンナイ、パロマなどがありますし、それぞれ大きさや機能も異なります。

 

また、ガス給湯器よりもエコで省エネのエコジョーズなどもあるため、さまざまな視点から選ばなければなりません。

 

給湯器交換の値段を知っておこう

 

給湯器を交換する際には、本体代はもちろん工事費用などもかかってきます。

 

しかも、業者によって費用感は大きく変わるため、適当に業者選びをしてしまうと、あとあと後悔することにもなりかねません。

 

たとえば、適当な業者にお願いして100万円かけて無事に工事が終わったとしましょう。

 

しかし、あとで50万円で施工までしてくれる業者を見つけたとしたら、ショック以外のなにものでもありません。

 

ですから、あらかじめガス給湯器の本体や工事費用がどれくらいかかるのかを知っておくべきと言えます。

 

ただし、安ければ安いほうがいいという考えは間違っている可能性があります。

 

なぜなら、その分手抜きをされることもあるからです。

 

ガス給湯器の種類と違いについて

 

ガス給湯器には、大きく分けて2つのタイプがあります。

 

それは、従来のガス給湯器とエコジョーズです。

 

従来のガス給湯器

 

昔からあるガス給湯器と言えば、従来のタイプではないでしょうか。

 

もしかしたら家庭環境によっては、みなさんも利用したことがあるはずです。

 

従来のガス給湯器は、給湯器内に水を通し、その過程でガス火によりお湯を沸かす仕組みになっています。

 

しかし、従来のガス給湯器には大きな欠点があります。

 

それはお湯を沸かす過程で、必要な熱が外へ逃げてしまっているということです。

 

その温度は、およそ200度と言われており、お湯を沸かすたびに熱を捨てていたというわけです。

 

もともとはこの従来のガス給湯器しか普及していなかったので、特に不思議に思うことはなかったかもしれません。

 

しかし、従来のガス給湯器の欠点をしっかり補ってくれるエコジョーズが誕生したことにより、時代は大きく変わりました。

 

エコジョーズ

 

エコジョーズとは、従来のガス給湯器と比較すると少ないガス量でお湯を沸かしてくれる設備のことを指します。

 

エコジョーズは従来のガス給湯器で捨てていた200度の熱を利用してくれるため、その分少ないガス量でお湯が沸かせるというメリットがあります。

 

結果的に、捨てていた200度の温度は50度まで下がるため、およそ150度の熱が無駄にならなくて済みます。

 

また、熱効率が高まるため従来のガス給湯器よりもランニングコストが安くなる傾向にあります。

 

ただし、本体価格は従来のガス給湯器が安いため、初期費用を安く抑えたいのか、トータルで費用を抑えたいのかによって選択肢は異なります。

 

ちなみに使用環境によって異なりますが、従来のガス給湯器とエコジョーズを比較した場合、年間のランニングコストは約1万円くらいの差が

でてきます。

 

ガス給湯器の号数について

 

服にもサイズがあるように、給湯器にもそれぞれのサイズがあります。

 

もちろん、サイズが違えば給湯器のパワーや供給量が異なってくるため、大切な要素となります。

 

一般的に普及している給湯器のサイズは、16号、20号、24号の3つのタイプです。

 

16号がいちばん小さく、20号、24号と数字が大きくなるにつれてサイズが大きくなります。

 

それ以外にもサイズはありますが、16号以下は超小型の湯沸かし器サイズですし、24号以上は業務用ですから基本的には3つの号数から決めましょう。

 

16号であれば、2人暮らしまで、20号であれば3人暮らしまで、24号であれば5人暮らしくらいまで対応できます。

 

号数が小さくなるとお湯を沸かすのに時間がかかったり、水圧が下がる場合がありますので適切な号数を選びましょう。

 

メーカーの違いについて

 

ガス給湯器であれば、いくつかのメジャーなメーカーがあります。

 

たとえば、ノーリツやリンナイ、パロマ、パーパスなどです。

 

どんな人でも、どれかのメーカーは聞いたことがあるはずなので、馴染みがあり安心できるメーカーばかりという特徴があります。

 

ノーリツ

 

給湯器をはじめ、暖房器具やキッチン機器などを取り扱っているメーカーがノーリツです。

 

給湯器の国内シェア第2位を誇っているため、もはや知らない人はいないくらいのメーカーといっても過言ではありません。

 

ノーリツでは、基本的にガス系のジャンルをメインに取り扱っているため、ガス給湯器やエコジョーズには強いという特徴があります。

 

リンナイ

 

給湯器で、堂々のシェア1位のメーカーがリンナイです。

 

リンナイは、給湯器や暖房機器、空調機器などを製造販売するメーカーです。

 

もともとリンナイは技術志向が高かったため、ガス給湯器の機能性がよく非常に人気のあるメーカーと言えます。

 

パロマ

 

パロマはガスコンロや給湯器、暖房設備などガスに関連する商品を製造するメーカーです。

 

もともとパロマは、1911年に母体でもある会社が創業され長きにわたりガス関連をとりあ扱ってきました。

 

それもあってか、老舗ならではの安心感がパロマにはあります。

 

パーパス

 

パーパスは、ガス給湯器やガス器具などを制作するメーカーです。

 

もともとパーパスは高木産業という社名でしたが、2011年に現在の社名に変更したため、そこまでなじみがないかもしれません。

 

実はあまり知られていませんがパーパスは、エコジョーズをはじめて販売した由緒あるメーカーでもあります。

 

まとめ

 

ガス給湯器を交換する際には、いくつか考えないといけないポイントがあります。

 

まず、従来のガス給湯器なのかエコジョーズにするのかを決めましょう。

 

そして、必要な号数や機能、メーカーなどをしっかり選べば、ガス給湯器がいつまでも快適な生活を提供してくれることでしょう。